カテゴリー:清水ヶ丘だよりJr.
11/6 音楽集会
今週土曜日、本校は10周年記念式典が開催されます。その際に、記念合唱として「僕のこと」を披露する予定です。この活動は、曲の選定、練習、運営の全てを、生徒のみで組織された記念式典生徒実行委員会が中心となって行われています。
夏休み明け以降、限られた時間の中で、有志が集まって、朝や放課後の時間などに自主的に練習を重ねてきました。また、全体練習においても、3年生が中心となって、合唱を支えてくれています。本日の集会では、音楽科の先生にご指導をいただきながら、指揮者と伴奏者を中心に練習をすることができました。今週末の式典では、今までの練習の成果を存分に発揮して、自分たちがこの曲に込めた思いとともに、合唱を響かせてもらいたいと思います。
10/30~11/1 3年生研修旅行(2024)
10/30(水)から3日間、3年生が東北・東京方面に研修旅行に行ってきました。1日目は宮城県石巻市で、MEET門脇、門脇小学校、南浜津波復興祈念公園(みやぎ東日本大震災津波伝承館)を見学し、震災への理解を深めました。これらで学んだことを1日目の宿舎でまとめ、2日目に東北大学の災害科学国際研究所、柴山先生の講義にて発表し、先生からさらにご指導をいただき、防災減災学習を深めました。その後、同大学理学部にて大学についての説明や模擬講義を受け、さらに、実際に学食を利用したり、キャンパス見学をしたりして、自分自身の進路について考えを深めるきっかけとしました。
2日目の午後に東京へと移動し、3日目は、「KDDI」、「国立研究開発法人海洋研究開発機構」、「清水建設」、「税理士法人フェアコンサルティング」、「世田谷自然食品」、「電通」、「ブリヂストン」、「古河電気工業」に分かれ、企業訪問を行いました。これらの企業・研究施設は清陵高校のOBやOGの方々が働いている事業所・研究所です。職場見学をしたり、先輩方からお話をお聞きしたりする中で、職業観や人生観について考えることができました。
この3日間で多くの学びと多くの方々とのふれあい、かけがえのない経験をすることができました。この研修旅行で見たことや触れたこと、感じたこと、考えたこと、これらの全てを自分自身のこれからの人生にいかしていってほしいと思います。
10/31,11/1 2年生社会福祉体験(2024)
10/31,11/1(木・金)の2日間、2年生が社会福祉体験を行いました。本校では毎年、諏訪市社会福祉協議会のご協力をいただき、多くの方々を講師としてお招きし、社会福祉についての学びを深める活動を行っています。生徒たちは、福祉について様々な立場の方々のお話を聞いて学びを深めたり、白杖体験、点字体験、手話体験、障がい者スポーツ(ボッチャ)等を体験したりしました。
今回の活動で、普段暮らしている社会、自分たちの生活について、また、違う視点が広がったことと思います。今後も、この社会を構成する一人として、自分自身に何ができるか、どう行動すべきかを考え続けていってくれることを期待しています。
10/31 1年生諏訪まちあるき(2024)
本校1年生は、後期の総合的な学習の時間の学習として、「学びのふるさとプロジェクト~“すわっていいよ”をみつけよう~」を行っています。6年間の学びのふるさととなるこの「諏訪」について、1人ひとりがそれぞれの追究テーマを設定して学びを進めていく学習です。そのスタートとして、10/31(木)に「諏訪」のまちあるきを行いました。
甲州街道(国道20号)より主に北東側を巡る「山の手コース」、甲州街道沿いを主に巡る「街道コース」、諏訪湖・高島城近辺などを巡る「諏訪湖周辺コース」の3つのコースに分かれ、4〜5kmほどの距離を巡り歩きました。このまちあるきで、各自が「疑問」に感じたり、「発見」したりしたことが今後のテーマ設定のきっかけとなります。中学高校と過ごす「諏訪」について、この後、学びを深めていってもらいたいと思います。
10/22 湖周マラソン(2024)
10/22(火)、秋晴れとなった青空のもと、中高合同の行事である湖周マラソン(高校第109回、中学第9回)が行われました。この湖周マラソンは諏訪清陵の伝統行事の一つで、もともとは高校が旧制諏訪中学校時代の大正4年に始まり、附属中も創立以来、高校生と一緒に実施しています。今年は中高ともに諏訪湖1周のジョギングロード、約16kmのコースで行われました。
朝9時にスタートすると、記録に挑戦する人(中学の中で一番早かった人の記録は1時間1分14秒。これはなんと、高校を含めて一番早い記録です。)、友達と励まし合いながら走る人、自分のペースで走り続ける人、と、それぞれのペースで完走にむけて走っていました。運営の手伝いをしてくれた生徒も、最後の生徒がゴールするまで、それぞれの係分担をこなし、責任を果たしてくれました。
この湖周マラソンの目的は「己の向上心に基づき、困難に立ち向かう姿勢を各自が見つめる機会とする」ことです。この経験を、今後の自分自身の生活にいかしていきましょう。