本日午前中、本校にてAC中間発表会が行われました。本校の総合的な学習の時間では、Ⅰ類「Academic Communication(AC)」とⅡ類「Building my Career(BC)」の2つの学習領域があり、ACでは探究的な学習を通して「アカデミックスキル」や「コミュニケーションスキル」を高めながら、「まなび方を学ぶ」ことを目標に取り組んでいます。今回の中間発表会では、Ⅰ類(AC)について、1年生が「SEIRYO TIMES ~学びのふるさとプロジェクト~」、2年生が「防災減災学習 ~“I”は続くよ どこまでも~」、3年生が「SEIRYO tanQ ~一途に一本道~」をテーマに、それぞれ新聞やレポートを作成し、これまでの探究の成果を発表しました。
発表の場面では、はじめこそ緊張した様子も見られましたが、次第に自信を持って堂々と話す姿や、聞き手の反応を見ながら工夫して伝えようとする姿が印象的でした。発表後には、生徒同士だけでなく、参観者の方々からも質問や意見をいただき、それに対して真摯に答える場面もありました。自分の探究について第三者からの視点を得ることで、学びがさらに深まったのではないでしょうか。今回の経験を、今後のAC活動にしっかりと生かしていってほしいと思います。
午後には、本校の選抜説明会を開催いたしました。多くの皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。