諏訪清陵高等学校附属中学校

Suwa Seiryo Junior High School

3/14 海外語学研修6日目(3学年)

5日目の振り返りの記述には、バディとのお別れの名残惜しさが沢山見受けられました。一方で、
「自分からどんどん話かけて理解してもらえて嬉しかった」「2文以上の英語で話して通じた!」
など、英語力の向上を感じている生徒も着実に増えてきました。

6日目の14日(金)は、有名観光地であるロトルアの名所を巡りました。まずAgrodomeという地元でも人気の体験型ファームで羊ショーや牛の乳搾りを体験しました。司会等は当然英語で行われ、外国人向けにヘッドホンも用意されていましたが、翻訳なしで聞く生徒も多く、この5日間の成果を試そうという前向きな姿がありました。

続いてTePuiaというマオリ文化、間欠泉、熱帯雨林の自然、キウイバードとの対面などが体験できる人気施設を訪れました。ここでもガイドによる英語の解説が行われます。やはりネイティブの英語は聞き取りが難しく感じる生徒も多くいましたが、それならばもう一度聞き直してみるという姿があり、英語力だけでなくコミュニケーション能力の伸長も感じられました。

昼食はファミリーが毎日用意してくれていますが、丸ごとのリンゴに「これどうやって食べるの?」と面食らっていた初日と異なり、今はすっかりファミリーの流儀、文化に慣れてきたようです。

最後はSkyline Skyridesという、ゴンドラに乗って高台へ上がり、ロトルワ全域を見渡せる施設を訪れました。有名アイスクリーム店やリュージライドなど、それぞれの楽しみ方で過ごすことができたようです。