本日から前期人権旬間が始まりました。初日の本日は、朝の時間に人権集会で、副校長講話がありました。人権集会では、宮沢副校長先生より、いくつかの具体例を出しながら「言葉の大切さ」についてお話をいただきました。
1時間目は全校道徳として、学年縦割りのグループで道徳を行いました。『スマイルと真心はタダ』という題材を読み、「つながり」について考えました。それぞれの問いについて個人で考えたり、グループで話し合ったりし、考えを深めていきました。また、題材から考えたことについて、自分自身の経験を想起したあと、グループで共有しました。他学年の仲間の話を聞くなかで、共感したり、新たな視点に気づいたりする姿が見られました。今後も様々な題材から、前期人権旬間のテーマでもある「つながり、つながる私たち」について考えを深めていけるといいですね。